Macを新しくした時にインストールするアプリや開発環境セットアップメモ

Macを新しくした時にインストールするアプリや開発環境セットアップメモ

2020.1.16

僕は基本的に新しいMacを買った時は古いMacから環境を移行せず、また1からアプリのインストールやセットアップをしていきます。

入れたけど使わなくなったアプリなどを引き続き使わないようにするためだったり、「これを機に違うアプリを探そう」と思うきっかけになるからなのですが…

ずっと変わらず使っているアプリや設定などもあるので、また買い直した時のためにメモとして残しておこうと思います。

Macの初期設定

まずはmacOSの設定から。

Dockの自動非表示設定

Dockは自動で非表示にする

僕はDockを表示しない派なので、Dockを自動で表示・非表示する設定にしておきます。

Caps Lockの割り当てを変更

Caps LockをControlに割り当てる

Caps Lockを使いたいと思うシーンがほぼ無いのでControlを割り当てておきます。

確認ダイアログの選択をTabキーで選択できるようにする

確認ダイアログの選択をtabキーで選択できるようにする

確認ダイアログの選択をTabキーで変更できるようにします。

以前は設定を変えないと望み通りの挙動にならなかった気がするのですが、Catalinaはデフォルトのままで良さそうでした。

macOSの新機能、Macを使い始める/Appleデバイスと共に使用する方法、macOSのプライバシーとセキュリティを制御する方法について説明します。
support.apple.com

コンピューター名の変更

コンピューター名を短くする

初期状態だと「yosiakatsukiのMacBook Pro」みたいな長い名前になっているので、短く変更しておきます。

「システム環境設定」の「共有」を開き、コンピュータ名を変更します。

ターミナルなどで表示される部分なので、あまり長い名称は避けておきたいですね。

スクリーンショットの影を消す

ブログ用にスクショを撮ることが多いので、ウィンドウのスクリーンショットを撮ったときに自動で影が着くのを消しておきます。

以下2つのコマンドを実行してサクッと設定完了です。

$ defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -boolean true
$ killall SystemUIServer

アプリ・ツールのインストール

続いてはアプリ・ツールなど

Google Chrome

まずはGoogle Chromeです。

新しい Google Chrome で毎日をもっと快適に。Google の最先端技術を搭載し、さらにシンプル、安全、高速になった Chrome をダウンロードし…
www.google.com

僕の場合、Google Chromeをインストールしてメインのアカウントでログインすればブックマークや拡張機能が揃うので、あと1Passwordの設定をすれば、もうほとんどの環境準備は終わった気になれます。

Firefox・Edgeもインストール

普段はGoogle Chromeしか使いませんが、Webサイトの表示確認などで他のブラウザも必要になります。

2020年からはMac版のMicrosoft Edgeが追加になりました。

1Password

パスワード管理のWebサービスです。

以前はアプリがありましたが、今はGoogle Chromeの拡張機能だけで動作するようになりました。

パスワードマネージャーで機密情報を保護。1Passwordでデータ侵害を防止し、アプリを保護し、パスワードを自動入力します。
1password.com

Dropbox

オンラインストレージの老舗ですね。

デスクトップアプリでスマートシンクが使いたくて「Professional」プランにしたのに、いつの間にか下位プランでもスマートシンクが使えるようになっていました…

www.dropbox.com

Logicool Option

愛用のマウス「Logicool MX Master 3」のボタンをカスタマイズしてバリバリ使っていくために「Logicool Option」というツールが必要になります。

Logicool Optionsは様々な機能を提供し、ユーザーはマウス、キーボードおよびタッチパッドをカスタマイズして、生産性と創造性を高めることができます。
www.logicool.co.jp

マウスのお話はこちら▼

手に馴染み、ずっしりしたスクロールホイールが心地よいマウス「Logicool MX Master 3」
1万円以上する高級なマウスなので、買うまでに勇気が結構いるのですが、もう離れられなくなっているLogicoolの新しいマウスです。 今まで使っていたMX Mas…
yosiakatsuki.net

Clipy

クリップボードの履歴を管理できるアプリです。

「ペーストするはずが、うっかりコピーしてクリップボードを上書きしてしまった…」という状況がそこそこあるので、このツールがあると安心です。

【Mac】うっかり上書きコピー対策に!クリップボード拡張アプリ「Clipy」は1度使うとやめられない!
ペーストしようとcommand + vを押したつもりが、うっかりcommand + cを押してしまってクリップボードを上書きしたことありませんか? 「あぁ…やっ…
yosiakatsuki.net

チャット・メッセージ系アプリ

仕事の連絡から遊びの連絡まで、メッセージ系アプリは次の3つを入れています。

仕事ではChatworkも使うことがありますが、時々しか使わないというレベルなのでアプリではなく、Web版を使っています。

PHPStorm

開発のメインツールです。コレのおかげでご飯が食べられていると言ってもいいかも。

ウェブプロジェクト用の PhpStorm IDE をご覧ください。 PHP、JavaScript、および SQL コーディングに必要なすべてのツールを初期状態で…
www.jetbrains.com

Visual Studio Code

以前は開発でも使っていたことがありましたが、今は「ちょっとソースを確認したい」時やテキストエディタ的な感覚で使っています。

Visual Studio Code redefines AI-powered coding with GitHub Copilot for building …
code.visualstudio.com

GitHub Desktop

今のところ、ほとんどソース管理はGitHubを利用しているのでGitHub Desktopを使っています。

GitHub is where people build software. More than 100 million people use GitHub t…
desktop.github.com

GitHub以外でGitを使うことがあればVisual Studio Codeの拡張機能でなんとかするか、普通にコマンドラインで諸々操作すればいいかなって感じです。

Photoshop, Illustrator, XD

Adobe様です。ライセンスはAmazonで安くなった時にオンラインコードを買うようにしています。

PhotoshopやIllustrator、Premiere Proをちょっとでもお得に使う方法の1つとして、Amazonのセールでお安くなったオンラインコード
yosiakatsuki.net

iTerm2

ターミナルはiTerm2を使っています。

iTerm2 is a replacement for Terminal and the successor to iTerm
iterm2.com

FinderGo

今開いているフォルダでターミナルをサクッと開くためのツールです。

Finderで表示しているフォルダからターミナルを起動できるアプリ「FinderGo」
仕事柄、そこそこターミナルを使って作業することがあるのですが、そこそこ深いディレクトリまでホームディレクトリからcdしていくのは面倒です… そんなめんどくさがり…
yosiakatsuki.net

Local by flywheel

WordPressのローカル環境作成アプリです。PhpStormと並んでお仕事を進める上で要になっているアプリ。

複数サイトもサクサク作れてローカル用のドメイン設定(hostsの編集)も勝手にやってくれるので便利。

簡単操作で初心者にもオススメ!WordPressのローカル開発環境を「Local by flywheel」で作る方法
WordPressのローカル環境・開発環境構築ツールはいくつもありますが、「これからブログのカスタマイズをしたい!」という初心者の方には「Local by fl…
yosiakatsuki.net

FileZilla

「まだFTPなんか使ってるの?」と言われるかもしれないけど、まだ現役です。

FileZilla – The free FTP solution for both client and server. Filezilla is open …
filezilla-project.org

コマンドライン関連

Homebrew

何かと開発環境を作ろうとGoogle検索すると「berw install ~~~~」と書かれているサイトに出会うので、とりあえず入れているパッケージマネージャー

https://brew.sh/index_ja

anyenv

今はnode.jsくらいしかバージョン管理する必要は無いのですが、以前複数バージョンのRubyが必要になっていた時期があったので、予定はないけど今後RubyやPythonもやるかも!ってことでプログラム言語のパッケージマネージャーをまとめて管理できる(らしい)anyenvを使っています。

MacにanyenvをインストールしてNode.jsなどの開発環境を整える
Node.jsやRubyを使う開発をしていると、プロジェクトごとに利用するバージョンが違うことがあるかと思います。 バージョンの管理をするnodenvやrben…
yosiakatsuki.net

SSH

SSHのキーやらconfigやらを移行します。

グローバルな.gitignoreの設定

.ideaとか使うツールによってプロジェクトフォルダに設定が書かれちゃったりするのでgitignoreしておきます。

グローバルな.gitignoreを設定してプロジェクトをまたいでファイル除外する方法
Gitのプロジェクトからファイルやフォルダーを除外したい場合、 .gitignore を利用すると思いまが、プロジェクトを作る度に.gitignoreに同じよう…
yosiakatsuki.net

環境に合わせて随時更新予定

他にも必要になるツールがあれば随時足していこうと思います。

ではまた。