先日新しく奥行きたっぷりでスペースが広いIKEAのデスクを導入したので、マウスパッドも新調しました。
とりあえず、「癖のないシンプルなマススパッドを…」ということでAmazonベーシックの大きめマウスパッドを購入。
特に癖もなく良いです。
Amazonベーシックのマウスパッド

今回買ってみたのはAmazonベーシックのマウスパッド ゲーム用 XXLサイズ。

サイズは40cm×45cm×0.2cm。
正直買うときはサイズ感がよくわかってなかったので、届いてから「おぉ!でかいな!」ってなりました。

手元にあったMX Master 2Sをおいてみました。
このマウス、よくみるマウスより少し大きめなマウスだと思うのですが、それでも周りに十分なスペースができます。

裏面は滑り止めのようになっているので、マウスパッド自体は動かずしっかりデスクにグリップしてくれます。
とはいえ、張り付くようなものではないので、手で引っ張れば簡単に移動もできるあたりがなかなかいい感じです。

マウスパッドの端には「amazonbasics」のロゴ。
これくらいなら全然じゃまにならないですね。

キーボードと並べてみました。
実際に作業するときは画像よりキーボードとマウスが結構近い位置にくるような使い方をするので、どうせだったらこのマウスパッドを2枚横に並べたようなサイズの拡張サイズのほうが使い勝手が良かったんじゃないか?とも思っています…

値段的にもXXLとそれほど変わらないですしね…
でかいマウスパッドになって快適になった
マウスパッドを買い換える前に使っていたマウスパッドは多分ELECOMのリストレストがくっついたマウスパッド「COMFY」でした(うろおぼえ)
それに比べたらマウスを動かせる範囲が格段に広くなって快適ですね!
ちなみにELECOMのマウスパッドについていたリストレスト部分だけハサミで切り離して使っていますw
リストレスト、あるとないとじゃ結構違いを感じます。
マウス操作疲れで定期的に手首をグリグリしているならぜひお試しあれ。

広いマウスパッドとリストレスト、なかなか良きです。

ではまた。