最新のバックアップを作成する意味でも、iOSのアップデートはPCにつないだほうがいいと思います。よっひー(@yosiakatsuki)です。
とはいえ、PCを起動させるのが面倒…ということもあると思います…
そんなときでも、実はPCに繋がなくてもWi-Fiを使ってiPhoneのみでiOSのアップデートはできちゃいます。
Wi-Fiを使ってiPhoneのみでiOSをアップデートする方法
設定から「ソフトウェアアップデート」を選択

iPhoneからiOSをアップデートする為にはまず、「設定」アプリから[一般]→[ソフトウェアアップデート]と進みます。
「ダウンロードとインストール」を選択

ソフトウェアアップデートを開くと、更新があるか確認して、利用できるiOSの更新があれば「ダウンロードとインストール」を選択できます。
ここで、Wi-Fiに繋いでいないとWi-Fi接続を促されますので、Wi-Fiに接続してください。
利用規約に同意してアップデートスタート

iOSのダウンロードとインストールを選ぶと、利用規約に同意するか訊かれるので、規約をよく読んで同意します。

アップデートが開始されると、歯車アイコンが回り出し、アップデートしてる風な感じになります。
ダウンロード完了の後、もう一度インストールをする為にボタンを押しますが、基本的に待つだけです。
アップデートにかかる時間はiOSのバージョンによってマチマチです…
なるべくゆっくり作業できるだけの時間的余裕を持ってアップデート作業をしてみてください。
ではまた。