コンテンツへ移動

よしあかつき

  • お問い合わせ
  • WordPress
  • ブログカスタマイズ
  • プロフィール
【WordPress】target=”_blank”なリンク(aタグ)にrel=”noopener noreferrer”を付ける関数
2020.3.17
制作・開発

【WordPress】target=”_blank”なリンク(aタグ)にrel=”noopener noreferrer”を付ける関数

WordPress 5.1からリンクのセキュリティ面での対策としてtarget…

【WordPress】ショートコードの自作方法 – 3種類の作り方メモ
2020.3.15
制作・開発

【WordPress】ショートコードの自作方法 – 3種類の作り方メモ

WordPressで投稿内に[my_shortcode]のように書くと、その部…

【2020年】いせさき市民の森公園の河津桜がいよいよ見頃!週末お出かけしてみよう!
2020.3.6
群馬

【2020年】いせさき市民の森公園の河津桜がいよいよ見頃!週末お出かけしてみよう!

僕は群馬県と埼玉県の境目に住んでいるので、3月に入るといせさき市民の森公園の河…

【WordPress】WPアソシエイトポストR2の商品リンクCSSをカスタマイズする方法(サンプルコードあり)
2020.3.3
ブログカスタマイズ

【WordPress】WPアソシエイトポストR2の商品リンクCSSをカスタマイズする方法(サンプルコードあり)

Amazon、楽天、Yahooショッピングの商品リンクをまとめてサクッと作成出…

Macからfreeeの電子申告で確定申告!ICカードリーダーなど用意したものと確定申告を完了させるまでの手順
2020.2.20
フリーランス

Macからfreeeの電子申告で確定申告!ICカードリーダーなど用意したものと確定申告を完了させるまでの手順

フリーランス・個人事業主にとって年が明けてすぐに訪れる大型イベントといえば…そ…

【中止】2/27(木) プログラミング初学者向けの勉強方法についてのトークイベントをします!
2020.2.1
WordPressイベント

【中止】2/27(木) プログラミング初学者向けの勉強方法についてのトークイベントをします!

【イベント中止のお知らせ】2/27(木)に予定していたイベントは新型コロナウイ…

PhpStormでPHP_CodeSnifferを使えるようにしてWordPressのコーディング規約チェックするための環境作成メモ
2020.1.30
開発環境

PhpStormでPHP_CodeSnifferを使えるようにしてWordPressのコーディング規約チェックするための環境作成メモ

WordPressのテーマやプラグインを作成するときはWordPressのコー…

【WordPress】bbPressでトピックが作成された時にSlackに通知を送る方法
2020.1.28
制作・開発

【WordPress】bbPressでトピックが作成された時にSlackに通知を送る方法

僕が開発・配布している無料WordPressテーマ「yStandard」のフォ…

Local by Flywheelのサイトと本番サイトをWordMoveでデータ同期する環境準備メモ
2020.1.23
制作・開発

Local by Flywheelのサイトと本番サイトをWordMoveでデータ同期する環境準備メモ

僕はWordPressのローカル環境(開発環境)はLocal by Flywh…

Localで開発中の同じテーマ・プラグインのファイルを参照させる方法
2020.1.17
制作・開発

Localで開発中の同じテーマ・プラグインのファイルを参照させる方法

Local(Local by Flywheelの新バージョン)で開発中の同じテ…

MacにanyenvをインストールしてNode.jsなどの開発環境を整える
2020.1.17
開発環境

MacにanyenvをインストールしてNode.jsなどの開発環境を整える

Node.jsやRubyを使う開発をしていると、プロジェクトごとに利用するバー…

Macを新しくした時にインストールするアプリや開発環境セットアップメモ
2020.1.16
開発環境

Macを新しくした時にインストールするアプリや開発環境セットアップメモ

僕は基本的に新しいMacを買った時は古いMacから環境を移行せず、また1からア…

2020年はコツコツと地盤固めな1年に
2020.1.7
フリーランス

2020年はコツコツと地盤固めな1年に

あけましておめでとうございます。 とっくに仕事も始まってしまいましたが、毎年恒…

【WordPress】ページ上部の黒い帯(ツールバー)を非表示にする方法
2019.12.15
ワードプレスの使い方

【WordPress】ページ上部の黒い帯(ツールバー)を非表示にする方法

管理画面にログインした状態で自分のサイトを見ているときに、ページの上部に表示さ…

初心者歓迎!本庄でワードプレスの勉強会!「WordPressもくもく勉強会@本庄」
2019.12.11
WordPressイベント

初心者歓迎!本庄でワードプレスの勉強会!「WordPressもくもく勉強会@本庄」

埼玉県本庄市でWordPressに興味のある人が集まって各々勉強する「Word…

【WordPress】カテゴリー(タクソノミー)編集画面に独自の設定項目を追加する方法
2019.12.2
制作・開発

【WordPress】カテゴリー(タクソノミー)編集画面に独自の設定項目を追加する方法

カテゴリーやカスタムタクソノミーに独自の設定を追加する方法のメモです。 正直な…

【WordPress】MW WP Formで他の項目と同じ入力があったらエラーにする入力チェックを追加する
2019.11.14
制作・開発

【WordPress】MW WP Formで他の項目と同じ入力があったらエラーにする入力チェックを追加する

セミナーやイベントの予約であったり、施設見学や面接の日程のようないくつか希望日…

【WordPress】MW WP Formで独自の入力チェックを追加する方法
2019.11.14
制作・開発

【WordPress】MW WP Formで独自の入力チェックを追加する方法

MW WP Form のバリデーションルールに独自のルールを追加する方法のメモ…

【WordPress】Google AnalyticsやSearch Consoleを管理画面で確認!神プラグイン「Site Kit by Google」の使い方・設定方法
2019.11.1
WordPressプラグイン

【WordPress】Google AnalyticsやSearch Consoleを管理画面で確認!神プラグイン「Site Kit by Google」の使い方・設定方法

Google Search Consoleでブログに流入してくる検索キーワード…

【WordPress】プラグインで簡単!Google Adsenseの審査用コードをheadに追加する方法
2019.10.30
WordPressプラグイン

【WordPress】プラグインで簡単!Google Adsenseの審査用コードをheadに追加する方法

Google Adsense(グーグルアドセンス)に登録をして最初の関門になる…

【WordPress】headやbody直前に任意のコードを追加出来るプラグイン「Insert Headers and Footers」
2019.10.29
WordPressプラグイン

【WordPress】headやbody直前に任意のコードを追加出来るプラグイン「Insert Headers and Footers」

Google Adsenseなど、なにかのサービスと連携するときに「認証コード…

【WordPress】ブロックエディター(Gutenberg)の色設定を追加・カスタマイズする方法
2019.10.24
制作・開発

【WordPress】ブロックエディター(Gutenberg)の色設定を追加・カスタマイズする方法

Gutenbergの段落ブロックやボタンブロックなど、いろいろなブロックで「色…

手に馴染み、ずっしりしたスクロールホイールが心地よいマウス「Logicool MX Master 3」
2019.10.17
Mac

手に馴染み、ずっしりしたスクロールホイールが心地よいマウス「Logicool MX Master 3」

1万円以上する高級なマウスなので、買うまでに勇気が結構いるのですが、もう離れら…

【WordPress】記事の見出しから目次を自動で作成するプラグイン「LukeyWP Table of Contents」
2019.10.5
WordPressプラグイン

【WordPress】記事の見出しから目次を自動で作成するプラグイン「LukeyWP Table of Contents」

最近のWordPressテーマには標準で目次の自動作成機能が搭載されているもの…

1 2 3 … 14

新着記事

  • 2020.12.28 制作・開発

    【WordPress】多言語化プラグイン「Bogo」でカスタム投稿タイプにも言語追加出来るようにする方法

  • 2020.11.30 制作・開発

    【WordPress】管理画面の投稿一覧画面にタグの絞り込みを追加する方法

  • 2020.11.30 制作・開発

    【WordPress】管理画面のカスタム投稿タイプ一覧画面にカスタムタクソノミーの絞り込みを追加する方法

よしあかつき

よしあかつき

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • GitHub
  • Amazon

群馬でフリーランスとして活動するWordPressテーマ・プラグインデベロッパー。「暁」代表(https://yosiakatsuki.net/)

WordPressを使った中小企業・店舗のホームページ制作や情報発信アドバイス、ブロガー・アフィリエイター様のWordPressサイトのカスタマイズなどのご相談を受けております。お仕事のご相談はお問い合わせページから。

著書です

  • このブログについて
  • お問い合わせ

© 2021 よしあかつき

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress